• サービス概要
  • 主な実績
  • 会社概要
  • お知らせ
  • サービス詳細
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

我々は、ゲームを始めとしたエンタメの熱狂の構造を生み出す
「エンタメアーキテクト集団」です。
ユーザー感情を数値を元に構造化していくことで、
ゲーム設計や運営上の課題を合理的に解決させます。
     

取引実績

主なクライアント
alatsuki
ags
bandainamuko
カプコン
funplexlogo
segalogo
sqexlogo
taito
voltagelogo

数値遊びの創造

プレアナは、数値遊びの創造を一貫して行っています

まずは、数値遊びの創造というものについてお伝えさせて下さい

ゲームを始めとして、エンタメの面白さには仕組みがあります

例えば、RPGのようなゲームも、やっているうちについつい熱中してしまいますよね?

この中にも、熱狂の構造が隠されています

とりあえず先に進もうと、目の前の敵をなんとか倒して行くうち、気づいたら強くなっていく、 そうすると、敵がだんだん簡単に倒せるようになっていき、ちょっと飽きかけたときに、 強いボスが出てきて、ギリギリのところで倒して、達成感を得ると同時に、 また新しい世界が広がり、より強い敵が出てきて、またなんとか倒しながら進む…

おおよそこのような流れですが、これらも、 【ザコ敵とボス敵がいて、敵を倒すと少しずつ強くなる構造】 がある上で、成長の速度や飽きのタイミングでギリギリ倒せるボスにするための、 【強さや難易度の絶妙な数値の設定】 があって成り立っています

このように、ゲームを始めエンタメの熱狂は分解していくと、緻密に計算された構造により 構成されています

我々は、未だ解き明かされていないエンタメの構造を次々と明らかにしていき、 それをもとに再現性のある熱狂を生み出すお手伝いをしていきたいと思っています

提供サービス

プレアナでは、お客様のニーズに応じて、提供するサービスを提供サービスの段階を定義しております

LEGDAPサービスラインナップ

LEGDAP(レグダップ)とは ゲーム設計×データ分析ノウハウの組み合わせにより、ありとあらゆる要素を数値化し、育成・研修・自動化までサポートすることで安定収益を生み出すアプリゲーム開発・運用チーム構築を支援するサービスです。 「Logic」「Entertainment」「Game」「Data Analysis」「Parameter」とアプリゲーム開発に欠かせない要素の頭文字から命名しています。

ゲームで継続的な売上が上がる要因を徹底的に分解し、体系的なモデルにして企画段階からサイクル・ロジック設計、パラメータ設定、そして分析に至るまで100以上のフォーマットから構成されるゲームアーキテクチャー理論とそれを具体的な数値として可視化するシミュレーション技術のノウハウを弊社は蓄積してまいりました。

そのノウハウを活用することで、売上の安定するアプリゲームを量産することができるようになります。ノウハウの活用方法として、現在3つのサービスを提供しております。
Lv1~Lv3

まずはノウハウが知りたい、ノウハウを自タイトルに導入したい、というケースでは、 育成サービスのLEGDAPをご利用いただいております

こちらでは、新卒から中堅以上まで、レベルに応じた研修や動画を提供しております。

まずは、パーソナルチェッカーやプロダクトチェッカーなどを通じて、人材や開発の状況やポテンシャルを可視化した上で、最適なサポートのご相談をさせていただいております。

ただの研修だけではなく、LEGDAPでの内容を軸にした開発運用中のタイトルへのノウハウ応用まで サポートさせていただいております

Lv4

その上で、そのノウハウを活用して自動化や効率化をしていきたいという場合には、 パラメータ自動調整を始めとした、各種ゲームアーキテクチャーをご利用いただいております

開発前の段階でシミュレーションを行い、AIで最適なバランスとなるようなパラメータ設定が出来るサービスを始め、 データ分析に必要なツールの導入や運用なども行っております

Lv5

また、実際に弊社が設計の一部を担わせていただく場合や、難易度の高い課題解決をしたいという場合には、 協業やコンサルを軸としたサービスをご利用いただいております

こちらは、案件ごとの個別対応となります

もし、ご自身のタイトルで少しでもファンを抱えられているようでしたら、まずはこちらの炎上チェッカーで簡単な診断をしてみてください

フェーズに応じた虎の巻を無料でお送りいたします

新規開発タイトル炎上チェッカー

もし、新規開発タイトルでのプレアナのサービスを検討される際は、一度こちらの炎上チェッカーで簡単な診断をしてみてください 特に、ご自身のタイトルで少しでも不安を抱えられているようでしたら、こちらで一度確認してみるのも一つの手ですよ

頂いた情報を元に、現在の開発タイトルの炎上度合いを診断し、その結果とともに各フェーズに応じた対応策が載っているPDF冊子を無料でお送りいたします

※診断結果は、必ずしも正確なものとは限りませんので、診断結果及び冊子の活用はご自身の責任において行って下さい

炎上してるかもバナー

NEWS

  • 2022/10/03
    Noteにて、Play and Earnのゲーム設計のポイントの記事を公開しました
  • 2022/09/16
    NFTゲームの経済圏を作るための、チームとして必要なノウハウを凝縮した研修を提供開始~NFTゲームの開発を社外の力を使う場合と社内で行う場合の両方をカバー~のプレスリリースを行いました
  • 2022/09/02
    GAMEMO(ゲーメモ)にインタビュー記事が掲載されました
  • 2022/09/02
    DEA様 プロジェクト「SOUL Fusers」のプレスリリースに弊社情報を掲載いただきました。
  • 2022/09/01
    Noteにて、売れるNFTゲーム開発の為に知っておきたい。経済圏設計ってなに?の記事を公開しました
  • 2022/08/31
    NFTゲーム経済圏崩壊チェッカー、 NFTゲーム開発チーム力適性チェッカーをリリース ~NFTゲームの開発状況とチーム力を計る~ のプレスリリースを行いました
  • 2022/07/06
    Noteにて、NFTゲームヒット戦略 – ヒットを一過性で終わらせない長期経済圏設計のコツ【後編】の記事を公開しました
  • 2022/06/30
    株式会社ハ・ン・ド様との業務提携を開始しました
  • 2022/06/14
    Noteにて、NFTゲームヒット戦略 – ヒットを一過性で終わらせない長期経済圏設計のコツ【前編】の記事を公開しました
  • 2022/06/14
    【ドコモベンチャーズピッチ】ゲームビジネスの今を見る~e-Sportsを中心とした様々なソリューションをご紹介~ にて登壇しました
一覧を見る

お問い合わせ

お問い合わせはこちらから

※Eメールでのお問い合わせをご希望の場合はこちらからお願いします。

採用

エントリーはこちらから
 データ分析の失敗要因とは?        無料動画や無料セミナーに申し込む      

PAGE TOP

 

HOME

Copyright © 株式会社Precious Analytics. All Rights Reserved.